お布施その1…意味

2014/11/24

御布施は読んで字のごとく「布を施す」と書きますがなぜなのでしょうか?

どのくらい前の話かは分かりませんが…仏教発祥の地インドでこんな逸話が残されています。

インドの僧侶がいつもの様に各地をまわって説法していました。

有難いお話を聞いた人々は感謝の意味を込めて、僧侶に対して食べ物や金品などを施していました。

そんな中、ある貧しい家を訪れた際に、「とてもありがたいお話を頂きましたが、家が貧しくこんなものしか差し上げられません」…と薄汚れた布を差し出されます。

僧侶はこの「施してもらった」「布」を縫い、つぎはぎだらけの袈裟をつくった…これが「お布施」元だと言われています。

そもそもお布施と言うのは「見返りを求めずに施す」という事です。

つまり、葬儀のお布施は法要と言うのは僧侶の「労働に対する対価」として支払うのではなく、「寺院や本尊に対して財を施す」…

…と言うのが本来の考え方なんですね。

他の宗教でも同じような考え方はあり、

神道では神社に対して「御祭祀料」
キリスト教では教会に対して「献金」
牧師や神父に対しては「謝礼」

…といった具合です。

これらはあくまで「志」が前提ですが、最近では信仰心と言うよりもビジネスになっているように感じますよね!


明るいお葬式の企業理念

無料お見積もり 資料請求の方 事前お問い合わせ

「4コマ劇場」
病院で困ったら....

4コマ

ご利用の流れ

1.ご危篤・ご逝去0120-603-3317に電話

東京から埼玉、千葉、神奈川まで30分~1時間でお迎え

2.お迎え・御安置・打ち合わせ

故人様を安置後即日か翌日にご葬儀打合せ

3.湯灌・御納棺

ご葬儀の前日までに、
湯灌・納棺の儀を行います

4.お通夜

ご葬儀を行い、夜を通して
故人様を偲んでいただきます

5.告別式

ご葬儀・告別式・(初七日)を行い、御出棺

6.御火葬

故人様が荼毘にふされます。
ご親族様で収骨・散会

7.アフターサービス

役所手続、仏具手配、年中法要手配から相続までサポート

葬祭ディレクターの独り言

2017年12月06日
火葬の豆知識
2017年11月12日
八王子支店オープン!
2017年11月01日
神奈川支店開業1周年
2017年07月14日
収骨・分骨
2017年05月24日
葬儀で一安心?
0120-603-317
24時間年中無休