- トップ
- 葬祭ディレクターの独り言
- 東京の火葬場その1
東京の火葬場その1
2014/09/15
火葬場に行ったことはありますか?
近親者を亡くされた方はあるかもしれませんが、
行った事のない方もいらっしゃると思います。
現在東京には26カ所の火葬場が存在します。そのうち8カ所は東京都小笠原諸島にある為、
本州には18カ所の火葬場ということになります。
これは他都道府県に比べると圧倒的に少ない数です…何故か!
全国で火葬場の数をみたさいに、全部で1544の火葬場があります。これは1都道府県ごとに、
平均で約32~33の火葬場があるってことですよね?
まずはこの平均よりも数が少ないんです!…それに加えて東京はメキシコや韓国と同じくらいの
経済規模で、人口も約1300万人!
…日本の人口のおよそ1割…足りるわけありません!
少子高齢化によって亡くなる方の数は2040年まで増え続けると言われています。
そうなったときに、火葬場の予約がいっぱいで葬儀が2週間後になる…なんてことも
近い将来起こるかもしれません。
(もちろん出来るだけ長く家にいてほしいからまったく問題ありません…というご葬家も
多くいらっしゃると思いますが)
だからといって東京に火葬場をたくさん建設…これも難しいですね!
人口密集エリアである事と同時に、新設の火葬場には近隣住民の反対が必ずついてきます。
(埼玉の某市でものぼりが立って反対運動が起こっています)
これについては書き出したらきりがないので今日はこのへんで(笑)
※北海道は47都道府県最多で180の火葬場を持っています。もちろん小さな火葬場も多いんですけどね!
近親者を亡くされた方はあるかもしれませんが、
行った事のない方もいらっしゃると思います。
現在東京には26カ所の火葬場が存在します。そのうち8カ所は東京都小笠原諸島にある為、
本州には18カ所の火葬場ということになります。
これは他都道府県に比べると圧倒的に少ない数です…何故か!
全国で火葬場の数をみたさいに、全部で1544の火葬場があります。これは1都道府県ごとに、
平均で約32~33の火葬場があるってことですよね?
まずはこの平均よりも数が少ないんです!…それに加えて東京はメキシコや韓国と同じくらいの
経済規模で、人口も約1300万人!
…日本の人口のおよそ1割…足りるわけありません!
少子高齢化によって亡くなる方の数は2040年まで増え続けると言われています。
そうなったときに、火葬場の予約がいっぱいで葬儀が2週間後になる…なんてことも
近い将来起こるかもしれません。
(もちろん出来るだけ長く家にいてほしいからまったく問題ありません…というご葬家も
多くいらっしゃると思いますが)
だからといって東京に火葬場をたくさん建設…これも難しいですね!
人口密集エリアである事と同時に、新設の火葬場には近隣住民の反対が必ずついてきます。
(埼玉の某市でものぼりが立って反対運動が起こっています)
これについては書き出したらきりがないので今日はこのへんで(笑)
※北海道は47都道府県最多で180の火葬場を持っています。もちろん小さな火葬場も多いんですけどね!
葬祭ディレクターの独り言
- 2025年02月18日
- 「超」久しぶりの更新です!
- 2017年12月06日
- 火葬の豆知識
- 2017年11月12日
- 八王子支店オープン!
- 2017年11月01日
- 神奈川支店開業1周年
- 2017年07月14日
- 収骨・分骨